

このクレンジングは敏感肌、そして毛穴が気になる人に向いているのよ。


そこで分かったお肌の変化やリアルな感想を包み隠さずお伝えしていくわね。
この記事で分かること
- アヤナスクレンジングクリームの商品性
- アヤナスクレンジングクリームの化粧の落ち具合やリアルな口コミ
- アヤナスクレンジングクリームの販売店と価格比較
「アヤナスクレンジングクリームの詳しい口コミが知りたい!」と言うあなたはぜひ最後まで読んでみて下さい。
アヤナスクレンジングクリーム「ディセンシア コンセントレート」とはどんな商品?
ディセンシアシリーズの商品は、敏感肌の女性の悩みを解決するために、安全で効果の高い成分にこだわって作られています。
アヤナスクレンジングクリームコンセントレートは、敏感肌の女性のためのクレンジングクリームとして発売されました。


敏感肌の方は肌に負担をかけないように極力洗顔をしないという人もいますよね?
確かに敏感肌には余計な刺激を与えない方がいいし、ゴシゴシ洗いすぎるのも良くないのです。
でもだからと言ってお肌に汚れが残った状態だとよくありません。
メイク汚れやファンデーション・余分な皮脂はお肌への負担となり、そして肌荒れの原因になります。
つまり敏感肌の女性の洗顔は、必要な潤いを残し優しく洗いながらも、汚れはきちんと落とすことがとても重要なのです。
アヤナスのクレンジングクリームコンセントレートはセンサークリーンアップ処方により、毛穴の角層細胞や過剰な不飽和脂肪酸をきちんと落としてくれます。
同時にポーラR&M研究所オリジナル成分の「ごぼうエキス」が健やかな肌を整えるお手伝いをしてくれます。

赤いパッケージが印象的なアヤナスですが、白色のシンプルな箱にはいっています。
そしてここ見えますか?
箱の上部に「ミシン目にそって切りはなし、内側の説明をお読み下さい」と書かれています。
箱の端に点線が入っていて、ハサミがなくても手で綺麗に開けられます!
そして開封すると中に使用方法や使用の目安量が記載されています。
文字が小さくて見にくいので、使用方法をまとめますね。
アヤナスクレンジングクリーム使用方法
- 乾いた手のひらにさくらんぼ1個分を取り、両手で温めます
- 顔全体に広げ、指の腹で優しくなじませます
- 汚れが浮いてきたらぬるま湯で6~7回程度すすぎます

クリームタイプの洗顔には拭き取るものもありますが、アヤナスのクレンジングクリームは洗い流すタイプです。
お風呂に入る時に一緒にクレンジングを済ませられるので楽ちんです♪
アヤナスクレンジングクリームの化粧の落ち具合をレビュー


ちゃんとウォータープルーフマスカラとかも落ちるのかしら?


ここからはアヤナスのクレンジングクリームがどのくらいお化粧をキレイに落としてくれるのか?見ていきたいと思います。
私が使用している化粧品はこちら!
この中で一番の問題はMAYBELLINEのウォータープルーフマスカラ!
このマスカラはカールが全然落ちない!パンダ目にならない!ということで大のお気に入りなんです。
もう10年以上リピートしています。
しかし!「モチがよくパンダ目にならない=落ちにくい」のです。
オイルやポイントメイクアップリムーバーを使わないとなかなかキレイになりません。
果たしてアヤナスのクレンジングクリームではどの程度落ちるのでしょうか?
step
1手の甲に化粧をする
下地→ファンデ→アイブロウ→アイシャドウ→マスカラ→アイライナー→リップ→口紅を塗りました。
step
2アヤナスのクレンジングを少量とる
必ず乾いた手にとります。
step
3クレンジングをなじませる
始めは白いクリームですが、お化粧となじますとすぐにオイルのような質感になります。
すぐにマスカラやアイライナーとなじんできます。
力をいれずに優しくクルクルと螺旋(らせん)を描くようにします。
step
4アヤナスのクレンジングを洗い流す

今回は撮影しやすいように手の甲で試しましたが、実際のアイメイクやマスカラもいつも1度でスッキリ落ちています♪

今までオイルが一番化粧落ちが良いと思っていたけれど、アヤナスのクレンジングクリームはオイルと同じくらい化粧落ちが優秀です^^
アヤナスクレンジングクリームコンセントレートを実際に1本使って分かった口コミ
ここからはアヤナスのクレンジングをほぼ1本使い切り分かったテクスチャー・使用感・コスパ・毛穴の状態などをお伝えしていきます。
テクスチャーは?
私はクリームクレンジングってもっと重い使用感でベトベトとしているイメージを持っていました。
しかしアヤナスクレンジングクリームコンセントレートは想像よりもはるかに軽い使用感です。
とっても伸びがよくて使いやすいです。
使用感は?
サラサラとしていて油分は少なめですが、バッチリとウォータープルーフマスカラが1度で落ちたのは嬉しかったです。
マスカラが落ちきっていなくてゴシゴシ擦るとまつ毛には負担が大きいし、抜け毛や切れ毛の原因になってしまいます。
でもアヤナスクレンジングクリームコンセントレートはそんな心配が一切いりません。
もちろんマスカラだけでなく、ファンデや皮脂汚れもしっかりと落ちています。
でもだからといって突っ張る感じはまったくありませんでした。
まさに「必要な潤いを残しつつ、不要な汚れはしっかりと除去してくれる」という印象です。
そして洗い上がりがしっとりツルツルなんです。
キレイにお化粧が落ちているのに突っ張り感が全くないのが嬉しい限りです。
具体的にはセラミド・アクアモイスチャー・オーガニックソフトオイルが、洗顔後もふくっらと肌にうるおいを感じられるように配合されています。
さらに毛穴対策に有効と言われている「ゴボウエキス」や、コラーゲンを強化しハリや弾力を維持する「CVアルギネート」などが配合されています。
コスパは?
アヤナスクレンジングクリームコンセントレートは100g で3780円(税込)です。
敏感肌用ということで厳選された原料で作られていますが、薬局で手に入るクレンジングと比べると値段が高いです。
でもウォータープルーフマスカラもすっきりと1度で落としてくれる洗浄力、それなのに洗顔後うっすらとヴェールに包まれているような洗い上がり♪それを考えると納得の値段です。
また公式サイトから定期購入することで3,780円が3,402円になります。
つまり定期購入を利用すると1割安いの378円引きで買えます。
毛穴は?
私の悩みの一つである鼻の毛穴。(上の写真は最近の私の毛穴。化粧前です)
洗顔を丁寧にしているつもりでも35才を過ぎたあたりから気になるようになりました。
もうこれは長年の蓄積かとがっかりしていましたが、ポツポツが明らかに薄くなりました!
もちろん毛穴がなくなるほどスッキリ!とはいきませんが、今後も継続して使うことで鼻の毛穴が気にならなくなりそうでとっても嬉しいです^^
アヤナス ディセンシア クレンジングクリームコンセントレートSNSの口コミ


悪い口コミ
サンプル使用です。洗いあがりがすごくいままでにない質感でぬるぬるしないのにしっとりとしていて膜を一枚はったような感じで良かったのだけど、肝心なクレンジング力が…。普段カバーマークのミルククレンジングですが、マスカラやアイラインなど軽いものは落ちますが、同じアイテム使いましたがマスカラも落ちないし残ってました、あと瞼下にいれたキラキラシャドウもクレンジング後顔をみたら、顔全体にラメがとびちりキラキラしちゃってました。
クレンジング力がないみたいです。出典:@コスメ
結構固めのクリームなので肌負担にならないようゆっくり塗布しました。塗り広げると滑らかなオイル状になっていきますが敏感肌用なら最初からもう少し柔らかいと良かったかなと思います。くるくる指先で回していても余り落ちた感は無かったのですがお湯で流してみるとしっとりしつつオフされている、なるほど保湿効果のあるクレンジングなのですね。これは乾燥肌の身としては嬉しい効果。
しかし強力な化粧下地(毛穴パテ職人みたいな特殊なやつ)のベトベト感が完全には落ち切っていないように感じたので星は4としました。4としましたが、ここまで美容効果の高いクレンジングは初めてでツヤハリがアップしたような気がするのでなんだかんだ気に入って使用してます。
良い口コミ
1か月弱使用。同シリーズの洗顔料も併用しています。
マスカラ、アイラインもきちんと落ちます。毛穴に特化した製品だけあり、小鼻の毛穴の黒ずみがすっきり落ちて、いちご鼻が目立たなくなりつるっとします。引き続き使用したいです。出典:@コスメ
チューブタイプのクレンジングクリームですが、
なめらかなクリームが肌の上でとろけて、あら?不思議・・・
オイルに変化します。しっかりメークでも、汚れをすばやく浮き上がらせ、すっきりオフ!
敏感肌なのですが、毛穴汚れもしっかり落としつつ、高保湿成分「セラミドナノスフィア」やコラーゲンの生成をサポートする「CVアルギネート」が配合されているので、潤いとハリのあるツヤ肌になります。
敏感肌なので、洗顔料は洗浄力が強力すぎても、かゆみが出るトラブルにも見舞われるのですが、
この商品は、そういったこともなく、安心して使えました。
ポーラ・オルビスグループだけあって、ポーラの技術が活かされているような気がします。
クリームだけど伸ばすとオイルに溶けて、メイクがなじみやすくなる点は
まんまB.Aクレンジングに似てます。毛穴落ちしてるファンデーションも包み込むみたいに浮かして取ってくれます。
濯ぎは、さっと落ちるとまで言わないけど、安めのオイルにあるぬるつきが残る事はありません。
そこまで敏感肌で無いけど、ものによってつっぱることがありますが、これはもちろん大丈夫です。
出典:@コスメ
アヤナスクレンジングクリームはどこで買うと安い?楽天や店舗を比較

ディセンシア伊勢丹新宿店
ディセンシアの実店舗は現在、東京都新宿区に1店舗のみあります。
ディセンシア新宿伊勢丹店
- 住所:東京都新宿区新宿3-14-1 2F
- 電話番号:03-3354-2470(店舗)
- 営業時間:午前10時~午後8時
薬局やドラッグストア・バラエティショップでは取扱がありません。
つまり新宿伊勢丹の実店舗以外で買う場合には、ネットでの購入となります。
取扱は公式サイト・楽天・アマゾンです。
どこで買うのが一番お得なのか?送料や特典などについて調べてみました^^
ディセンシア公式サイト
さすがは公式サイトです!
アヤナスのクレンジング1本の定価は3,500円。(税抜)
初回限定ではありますが1本分の3,500円(送料無料!手数料無料!)でクレンジング+クリームウォッシュ+化粧水+美容液+ハリアップクリームの5点が手に入ります♪



楽天市場
次に楽天市場です。
取扱はありましたが、残念ながらなぜか定価よりも大分高いお値段で売られていました。
ここからさらに送料もかかるので、アヤナスのクレンジングに関しては楽天市場は却下です。
アマゾン
最後にAmazonです。
アマゾンでは定価の3780円で販売されていました。(税込表示)
公式サイトと同じ価格ですが、クレンジグしか手に入らないのでお得感は正直ないです。
でもレビューの評価はとっても良くて、人気の高い商品だということが分かりました!

まとめ

ディセンシアはこんな人におすすめ
- 敏感肌や乾燥肌のあなた
- クレンジング後の肌の突っ張りを改善し潤いが欲しい女性
- 毛穴の開きや黒ずみをなくしたい女性
- 美容効果の高いクレンジングを使いたいあなた


