

興味があるけれどそこが心配‥


じゃあ、今日はフォトフェイシャルのデメリットや失敗例、注意点などについて話していくわね。
そもそもフォトフェイシャルとは?
まずは副作用やデメリットの前に、簡単にフォトフェイシャルの特徴について解説します。
フォトフェイシャルとは光治療のことで、皮膚科や美容外科で行われているものです。
レーザー治療は単一の波長の光を使います。
それに対して、フォトフェイシャル(IPL光治療器)は波長を変更することが可能です。
ポイント
光の出力を調整することで、シミ・シワ・ほくろ・そばかす・たるみ・くすみ・毛穴のトラブルなどあらゆる肌の悩みに一気にアプローチすることができる治療法です。
レーザーとフォトフェイシャルのメリットとデメリットを簡単に表すと下記のようになります。
メリット | デメリット | |
レーザー | 即効性が高い | 比較的強い光を当てるので強い痛みを生じたり、ヤケドを起こす場合がある |
フォトフェイシャル | 比較的弱い光を当てるので、痛みやヤケドも少なくリスクが低い | 即効性がない(人によっては効果が薄い、見た目に変化がでない) |
フォトフェイシャルは怖い?どんな失敗や注意点があるの?
「フォトフェイシャルをやってみたいな」と思って情報を集めていると、フォトフェイシャルを行っているサイトがたくさん出てきます。
当然ですが、フォトフェイシャルのサービスを紹介しているサイトには成功事例やシミ・シワが消えたキレイな肌の女性がたくさん掲載されていますよね?
でもどんな治療や薬にも良い点と悪い点があるのが普通です。


肝斑の悪化
肝斑がある場合、フォトフェイシャルは行なってはいけません。
肝斑にフォトフェイシャルの光を当ててしまうと、炎症や色素沈着を起こす場合があるからです。
写真の女性は画像下部分の日光によるシミは改善していますが、肝斑(画像中央部分)は悪化してしまった例です。
光治療を始める前に肝斑の有無を見逃さないこと、肝斑がある場合は先に治療をすることが大切です。
場所によっては施術できない
フォトフェイシャルの光は波長を変えることが可能ですが、皮膚の薄い部分(まぶたや唇)には当てることが出来ません。
つまり「まぶたの上のシミが気になる」「唇の薄いホクロやイボを取りたい」というような場合には適しません。
火傷・色素沈着・色素脱失
稀ですがフォトフェイシャルの光の出力が強すぎるとヤケドを起こす場合もあります。
さらにヤケドの跡が濃くなったり、場合によっては薄くなる色素脱失になる可能性があります。
効果を感じない
そもそも数回に渡ってフォトフェイシャルをしたのに、自分の「肉眼で分かるほどの変化は見られなかった」という人もいます。
1回の施術で効果を感じる人もいれば、複数回フォトフェイシャルをしても満足のいく効果が見られない場合もあります。
施術後の肌の変化には個人差があります。
また患者さんの問題だけでなく、クリニックによっては医師以外の看護師さんが施術を行う場合もあります。
つまり施術者の経験や知識によって、光の出力などが変わる場合もあります。
シミ・シワ・たるみなどは再発する
施術後、一定期間はシミやシワが消えたように見えても、数ヶ月~数年後に再発してしまうことは多々あります。
これは元々のシミやシワの程度、照射後のお手入れが不十分だった場合など複数の原因が考えられます。
そしてもちろんフォトフェイシャルをしたら一生新しいシミやくすみが出来ないわけではありません。
老化や紫外線などの影響により新たな肌トラブルが出現する可能性は非常に高いです。
つまり定期的にフォトフェイシャルを行っている場合にはキレイな状態を保つことが可能ですが、数回や1年のみの治療でずっと美肌がキープできるわけではありません。
フォトフェイシャルをやめるとどうなる?数年後のお肌の変化とは?


おととしと去年と5回1クールづつフォトフェイシャルをうけました。受けてから半年くらいは調子がいいのですが、だんだん調子が悪くなってきます。前回も終わってから1年後くらいに肌の元気がなくなってシミももう少しあったのでもう一回去年の9月から行きました。
出典:教えて!goo
私はトライアルで一度だけ受けたことがあります。
その時先生に言われたことですが、フォトフェイシャル1クール受ければ、目に見える効果は実感できるけどその後治療を中止すれば、老化に伴い再びしみやしわは出現し元の状態に戻っていきます、と言われました。
効果を持続させるには、定期的にフォトフェイシャルを受ける必要があるそうです。出典:教えて!goo
フォトフェイシャルの頻度は月に一度が理想。
シミって一度とってしまえばそれで終わりだと思うんですが、実は違うらしいんです。
目に見えないシミが肌の奥底に潜んでいて、年齢を重ねるにつれてそのシミがどんどん出てくるんです。
今は目に見えていないシミも、そのうち出てくるシミ。
月一でケアすることで、より高い効果を感じることができるんだそうなので、しっかりケアを頑張りたいと思います!出典:kodalog
実は、3年ほど前に8回ぐらい定期的にフォトフェイシャルを受け、シミも薄くなり、肌につやも出てきて満足したのでやめてしまいました。でも最近、鏡を見てびっくり!!シミはあるは、小じわはあるは、肌には全く張りがないはでひどい状態です。同世代の人よりも老化現象がひどいような気がしています。
出典:ヤフー知恵袋


フォトフェイシャルはすでに肌表面に表れているシミやシワ、くすみ・たるみなどを治療するものです。
未来の老化や肌トラブルを予防するものではありません。
つまりフォトフェイシャルをしてもその効果は5年後、10年後まで続くことはありません。
先ほどの注意点の項目でも出てきましたが、美肌をキープをするためには施術を継続していく必要があるのです。

フォトフェイシャルを受けてその効果を少しでも持続させるためには、紫外線対策や保湿をきちんとしましょう。
また肌の再生に欠かせないビタミンやタンパク質を摂取するなど、総合的なケアが大切です。
-
-
肌の老化の原因は年齢だけじゃない!老化防止の対策や食べ物を紹介
肌の老化の原因やメカニズムって解明されているのかなあ?美肌研究家エリ肌が老化してしまう原因はいくつか分かっていますよ。 ...
続きを見る
まとめ

フォトフェイシャルの注意点まとめ
- 肝斑があると悪化してしまう
- 火傷する場合がある
- 色素沈着や色素脱失
- 効果がみられない場合がある
- 月日の経過とともに肌トラブルが再発する

そしてフォトフェイシャルをやって良かったと実感している女性もたくさんいるの。


そして信頼できるお医者さんに出会うまでは妥協しないこと!
費用を抑えたいからって間違っても金額だけで決めるようなことは絶対にしないわ。


ちなみに好奇心旺盛・実験大好きな私も興味があるけれど、フォトフェイシャルはとりあえず見送り。自宅でのケアに力を入れていくことにするわ☆